1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2017/01/12(木) 15:22:20.48 ID:CAP_USER9
政府がメタンハイドレート開発の民間参入を促進する新たなタスクフォース(特別作業班)の設立に向けて動き出す。

造船所や舶用機器、海運などの海事産業が国家プロジェクトに参画する機会を増やし、雇用の裾野を広げる。
現状は、坑内機器やライザー(海底から浮体設備までのパイプ)、出砂対策装置などの主要機器を海外企業に頼っている。
情報交換や共同技術検討などを通し、官民一体で国産技術の確立を目指す方針だ。

造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU、東京都港区)などがタスクフォースの設立を要請していた。
海洋政策の重要事項を審議する政府の総合海洋政策本部に設置された産学官の有識者会議で設立を検討する。

メタンハイドレートは、水分子がメタン分子に取り込まれた氷状の物質で、将来の国産エネルギー資源として期待される。
研究段階ながら日本周辺海域に大量に存在することが明らかになっており、
海洋基本計画では「平成30年(2018年)代後半に民間企業が主導する商業化のためのプロジェクトの開始」を掲げている。

JMUの案では、海洋政策本部に経済産業省や国土交通省、
文部科学省が関与する「ナショナルPJT活用・海洋産業振興チーム」を新設。
その下に造船所などが参画する新タスクフォースを置き、産業化までのロードマップ策定に関与できるようにする。

海洋資源開発はプロジェクトリスクが大きく、技術実績の乏しい日系メーカーには参入障壁が高い。

14年には、砂層型メタンハイドレート開発の海洋産出試験に参画することを目指し、
石油・天然ガス開発企業、エンジニアリング企業などが参画する日本メタンハイドレート調査(東京都千代田区)が設立されたが、
造船会社は含まれていない。

13年に世界初となるメタンハイドレートからのガス産出に成功した

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00413180
http://newswitch.jp/p/7518





140: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:57:17.69 ID:MQOvdxaQ0
>>1
青山が勝った

260: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 18:11:11.65 ID:ye5y4NZF0
>>1
国有企業にせーや

4: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:24:47.43 ID:tQbzka2q0
いよいよ資源大国への第一歩か

6: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:26:20.48 ID:natViIXl0
民間(中国)

14: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:28:31.25 ID:UCAwZCHY0
  
元々安い化石燃料に、対抗出来るとは思えない。
投入エネルギーと採掘エネルギーの差が小さくて、
採掘コストが高くつくだけと言われてるし。
自噴してくれれば、少しは可能性も有るのだろうが・・・。

25: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:31:41.89 ID:yMHWui0N0
>>14 海外に売れなくても海外で原油を買わない程度のコストで
とれるならそれは成功だ。

34: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:35:43.38 ID:Sya8LBQX0
>>25
原油は燃料以外の使い道が多いし

39: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:37:46.17 ID:UCAwZCHY0
>>25

そう、シェール原油の採掘コストが、
バレル40ドル程度に下がって居て、
WTIでバレル50~60ドルの範囲の価格推移が
長期化しそうだから、同エネルギー量を、
その程度のコストで採掘できれば、可能性は有りだろうけど・・・。

42: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:39:46.56 ID:haSipmP80
>>14
シェールガスだって今みたいに採れるまでは時間掛かったし、これからなんてどうなるか分からんぞ。

48: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:42:20.94 ID:UCAwZCHY0
>>42

まあ研究続けて、コストダウンできるなら良いのだがね。
それよりも、長期展望で考えたら、新型の高速増殖炉に
資源を傾注した方が良いと思うんだけどね。

55: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:45:33.99 ID:haSipmP80
>>48
高速増殖炉は政治的にもう無理だろうな。
未来のある技術だからどうにかして欲しいけどたぶん無理だ。

エネルギー政策じゃないけど重粒子線治療が最近やっと日の目を見たようにメタンハイドレートも長い時間を掛けて成果を出して欲しい。

17: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:29:35.73 ID:VbuWhoFr0
そこに多量にある物を使わない手はない。
たしかに、形質的に採掘は難しい面も大きいが
日本人なら必ず、方法を見出す筈だ。

メジャーや超大国や学匪からの巨大な圧力を
撥ね返せ! ましてや青山氏を好きか嫌いか
の話ではない。

424: 名無しさん@1周年 2017/01/13(金) 12:14:46.28 ID:H/6IKrsF0
>>17
その通り!
とにかく日本列島は火山列島だ近海に豊富な資源が眠っているのは当たり前

液状やガス状資源じゃなく固形資源の採掘技術を確立すべき

メタハイ資源利権にへばり付くばい菌は過熱処理すべき

606: 名無しさん@1周年 2017/01/13(金) 14:30:37.99 ID:bv5fuNqI0
>>17
ホントそれ
てか中国が既に近い所で海底資源の採掘してるんだから何かしら旨味はあるだろ

38: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:37:36.98 ID:ocOXQfd/0
青山の悲願がようやくかなったか
今まで石油関係の利権屋の反対で、ぜんぜん動かなかったからね

44: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:41:20.22 ID:ByNoFIRf0
青山さんいよいよ動いたか

51: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:44:02.14 ID:dj8GYWE90
いよいよ日本が動き始めたな

69: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 15:56:12.24 ID:e72EwW5P0
コストがかかると言ってもそのコストは
最終的には賃金となって国内経済に還流する
安く輸入すれば良いと言うものでも無い

それにエネルギーは戦略物質の筆頭だし

83: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:04:27.79 ID:wIstl/VC0
実は日本は海洋資源大国だったとか数年前から言われてるけど
採掘しても採算が合わないとか既得権益とかあったのかな
海外から買った方が安いとか?

86: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:12:34.43 ID:2pP/2QJ40
技術だけ開発して、エネルギーを安く買える間は海外からの輸入で良いよな

使うのが勿体無い

100: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:29:37.34 ID:0QH8R8oX0
どうせ中国が共同開発とか言って来て簡単に受け入れちゃうんでしょ?

116: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:38:22.34 ID:dTOp/sJ50
早く掘らないとまたまたあの国が勝手に掘り始める

125: 名無しさん@1周年 2017/01/12(木) 16:46:39.56 ID:1PNEx8+p0
世界的に人口が増えていて資源争奪が繰り広げられるからこれは投資して開発進めるべきだ。


引用元 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484202140/